7月12日。みんなの食卓でありたい松屋が通常の牛丼よりちょっと高い、プレミアム牛丼を発売しました。今まで、味噌汁つきで290円という安価で提供していた松屋が価格を上げてきました。
そこで、3大牛丼チェーンである、吉野家、松屋、すき屋のメニュー比較をしたいと思います。
各店の特徴
吉野家
1958年創業の老舗牛丼チェーン。「牛丼」という食品そのものを創造したパイオニア。
BSE問題のときは、アメリカ産の牛肉じゃないと、吉野家の味が出せないとして、一時期牛丼の販売を中止しました。
松屋
1966年創業。牛丼ではなく、牛めしと呼ぶ。プレミアム牛めしを発売したことで、今後どうなるか。
店員さんは、「牛めしいっちょ~」が、「プレミアム牛めしいっちょ~」と早口になっているため、顎が筋肉痛になりそうです。
なお、プレミアム牛めし販売店では、普通の牛めしは販売されないようです。
すき屋
1982年創業。3代牛丼チェーンで一番歴史が浅いが、店舗数は一番である。昨今労働問題でたたかれているが、この危機を乗り越えられるか?
各店の比較
メニュ
メニュー | 吉野家 | 松屋 | 松屋プレミアム牛めし | すき屋(内は税抜き) |
---|---|---|---|---|
並 | 300円 | - | - | 291円(270円) |
並、味噌汁 | 360円 | 290円 | 380円 | 367円(340円) |
並、玉子 | 360円 | - | - | 345円(320円) |
並、玉子、味噌汁 | 420円 | 350円 | 430円 | 421円(390円) |
並、玉子、味噌汁、サラダ | 490円 | 440円 | 530円 | 550円(510円) |
※大盛りの場合 | +160円 | +100円 | +40円 | +100 |
サービス
メニュー | 吉野家 | 松屋 | すき屋 |
---|---|---|---|
食券 | なし | あり | なし |
電子マネー | WAON | 一部店舗で交通系ICカード利用可能 | なし |
持ち帰り弁当 | あり | あり | あり |
総評
松屋は、プレミアム牛めしにより、ほとんどの組み合わせで最高値となりました。
唯一、「並、玉子、味噌汁、サラダ」の牛丼フルコースのみ、すき屋が最高値となっています。
この状況で、松屋の客足がどうなるか、松屋はメニューを再度見直すのか。
注目していきたいと思います。