意外と人の世は住みやすい

ゆるゆると生きる人のゆるいブログ。

行燈仕立て鉢植えのブドウ(デラウエア)をプランターに定植しました

こんにちは。
秋風が吹いて涼しいのですが、さっきまで外で作業していましたので暑いです。

何をしたかというと、鉢植えのブドウを大きめのプランターに植え替え作業をしていました。

なぜこんなことになったかというと、
今年、息子とホームセンターに行ったとき、
実がなっているブドウの木を見つけて、
どうしても欲しいとねだってきたため、
仕方なく買ってしまったものです。

ですが、鉢が小さいのか、根が回っているのか、
水を上げてもすぐに水切れをおこすので
メンテナンスが非常に厄介でした。

そのため、来年もなってほしいということも含め、
今回大き目のプランターへの定植に踏み切りました。

f:id:saitamagatama:20140921143224j:plain
上から見たところ

f:id:saitamagatama:20140921143406j:plain
こんな感じに、ぎゅうぎゅうで、土も固まっています。

f:id:saitamagatama:20140921143436j:plain
植え替え場所の用意

f:id:saitamagatama:20140921143751j:plain
植える穴を掘っておきます。

f:id:saitamagatama:20140921143846j:plain
思ったより根っこが回っていませんでした。

f:id:saitamagatama:20140921145740j:plain
軽く崩して、長い根っこをハサミで切っておきます。

f:id:saitamagatama:20140921144158j:plain
事前に掘っておいた穴にセットして

f:id:saitamagatama:20140921144323j:plain
土を寄せ、藁をかぶせて、水をたっぷりあげてひと段落。

f:id:saitamagatama:20140921144449j:plain
風に吹かれてダメージを受けないように、軽く支柱にとめておきます。

以上で植え替え終わりです。
ビールが飲みたい。

尚、今回使用した藁は、納豆が入っていた藁を捨てずにとっておいたものです。
適当に土の上にほっぽらかしておいたので、
適度にぼろぼろになっていますので、そのうち土と同化するでしょう。