意外と人の世は住みやすい

ゆるゆると生きる人のゆるいブログ。

突然行きたくない飲み会に誘われた!上手に断る理由を40個考えました

こんにちは。関東は曇り空です。

今日は、突発の飲み会に誘われた場合について書いてみようと思います。
飲み会、ノミニケーションは適度な量なら、人間関係の醸成に大変有効なもので、プラス面も確かにありますが、あまりに頻繁になりすぎると、マイナスの面が目立ってきます。

マイナス面としては、

時間的影響 飲み会は、プライベート時間が減少させる。少なくとも2時間程度はかかる。
仕事の効率低下 翌日の仕事が二日酔い状態になる。朝一の頭の切れは飲み会後だと低下する
金銭的負担 すべて会社持ち、接待費というわけにはいかず、一部は割り勘となり、1回3,000~5,000円はなくなる。この金額があれば、ゲームソフトが1本買えるし、ディズニーランドの入場券は大人6,400円である
健康への影響 飲み会の場合、アルコール摂取による肝臓への悪影響に加え、つまみを食べることによって、体重の増加が発生する。焼き鳥のネギマは1本80kcal、カワは1本150kcalである。尚、ぺヤングソース焼きそばは518kcalである。

といった悪影響があります。

プラス面、マイナス面考えると、多くても週に2回程度とすることが、良いのではないかと思います。

そうはいっても、誘ってくる相手もおり、しかもそれが急であることもあります。忙しいから残業で残っているのに、気にしてなのか、誘ってくる場合もあります。無下に「行きません」では、今後の人間関係に悪影響が出てしまうこと必死であるため、上手な断り方が必要だと思います。
以下に、断る理由を書き出してみましたので、ご活用いただければ幸いです。

飲み会を断る理由40個


仕事を理由に断る
  • 仕事が終わらない
  • あす、朝早く客先に行く
  • 夜間立ち合いがある
  • 待機中である
  • 配達がある
体調を理由に断る
  • 風邪をひいている
  • 指の骨を骨折している
  • 糖尿病である
  • 肝臓が悪い
  • 医者に止められている
  • これから医者に行く
家族、親戚のせいにする
  • 家族の体調が悪い
  • 家族の誕生日でケーキがある
  • 親戚が来ている
  • 子供を塾に迎えにいかないといけない
  • 家族がけがをした
  • 子供の勉強をみる日
  • 夕飯を作る日
災害を理由にする
  • 家がボヤになった
  • 水道が水漏れした
  • ボイラーが壊れてお湯が出ない
  • 窓ガラスが割れた
  • 泥棒が入った
  • 家の裏山が崩れそう
  • 家に避難勧告が出た
趣味など
  • 妖怪ウォッチの行列に並ぶ
  • 明日、ゴルフで朝が早い
  • スポーツクラブで有料レッスンがある日
  • 英会話教室の日
  • マラソンの大会前である
  • 今日は夜10:00に秋名山でバトルがある
その他
  • 明日、人間ドックがある
  • 明日、病院で精密検査がある
  • 断酒している
  • 休肝日である
  • 役所に行く用事がある
  • 銀行に行く用事がある
  • 別の飲み会が入っている
  • 今晩お通夜がある
  • 今日は車で来ている

飲み会を断る場合の注意点



断りの理由については、嘘も方便だと思います。相手を不快にさせずに断ることが必要だと思いますが、あまりにすぐばれる嘘はつかない方が良いと思います。
気が乗らないときに、突発の飲み会が入りそうな場合、事前に断る理由を考えておいて、先手を打ってまわりに、「今日は早く帰らないと~」と言っておくことが大切だと思います。