こんにちは。
自分の悩み、それは断捨離が全くできずに、どんどんものが溢れていくことです。家のなかも、家の外もものだらけ。捨てても捨ててもどんどん増える。書斎がわりに使おうとして机を置いてある衣装用の部屋は、既に物置となってとてもじゃないけど、文章を書いたりできる環境でないため、ブログはもっぱらタブレットで、食事用のテーブルで書いていたりするダメダメさんです。

自分の行動の中で、たぶんいけないのが、思い立ったらすぐ買ってしまうやつ。衝動買いってやつです。
「あ、これ。ずっとほしかったんだよねー」←実はお店で見るまで忘れていた
って状況。これで、買ってしまうからものが増える。増える増える。しかも、往々にして買っても使わない。買っただけで満足してしまうんです。
・・・そこで、その衝動買い、なんとか押さえようと、ひとつ考えました。いま、ほしいものって何だろう?
ってことで、ほしいものリストを作成してみました。
PlayStationVR
東京ゲームショーに行ったときに、体験できなかった。だけどほしい。やってみたい。でも高い。
CX-5
今の車が嫌なわけではないけれど、家族用じゃない車がほしい。クリーンディーゼルのトルクが・・・とか聞くとほしくてほしくて・・・
ヘルシーシェフ
いま、うちで使っているのは独身時代に買ったnational(panasonicではない時代)の、オーブンレンジ。
ここで一句
壊れない 買い換えできない 日本製
120センチ水槽
今あるのは60cm水槽結構狭い。120センチの水槽でレイアウトを楽しみたい。でも、嫁の許可降りず。むむう
家
田舎の農家見たいな部屋数が多い家が良い。そうすれば水槽置いておける。
自転車
ままチャリじゃなくて、すこし良いやつ。そんなに本格的でなくても良いので・・・
ゲーミングPC
PC版のマインクラフトがやりたい。
・・・・・と、思い付くまま、7つほど挙げたのですが、それ、本当に必要なのか??
と、自分でも若干わからなくなっています。
・・・直近必要なものが思い浮かばない・・・つまり、今本当に必要だけど、手に入っていないものが無いということです。必要ないものを買おうとするとキリがありません。
本当に必要かどうかをちゃんと見極めてから買う。一旦それを心がけてみることにします。