意外と人の世は住みやすい

ゆるゆると生きる人のゆるいブログ。

雑音リスナーからの脱却

こんにちは。

みなさん、ラジオ聴いていますか?
自分は、車にのっているときとか、交通情報が流れると何故かテンションが上がりますので、いつもラジオつけっぱなしです。

一番のお気に入りは、bay FMの交通情報、次点がNack5です。ハイウェイラジオもなんだかはまります。
たまに、ハイウェイラジオからキュンキュンする声優さんみたいな声が聴こえてくると、テンションマックスです。ただし、後部座席の妻には内緒です。

えーと、今日は、違う。ハイウェイラジオの話ではなく、雑音リスナーからの脱却のはなし。

そもそも雑音リスナーとは?

関東に住んでいるのに、ラジオ関西の林原めぐみのハートフルステーションや、東海ラジオのmamiのRADIかるコミュニケーションなど、遠くのラジオ局の番組を雑音に耐えながら聴くという人たちのことを言います。
関東以外人が、文化放送のノン子とのび太のアニメスクランブルを雑音に耐えながら聴くなど、逆のパターンもあります。

いつの時代の話をしているんだ??

今はインターネットでラジオ番組を配信している

朝の東京FMで、ずーっと「らじこ!どこででもえふえむ!!」とか、言っていましたが、電車内でイヤホンを基本的に使わないためスルーしていましたが、はじめて使ってみました。

radiko.jp

インストールしてみました。

f:id:saitamagatama:20161111000214j:plain

おお、bayfmにNack5だ!
放送大学もある。

エリアを近畿にすると、ラジオ関西発見!

f:id:saitamagatama:20161111000356j:plain

しかし、ラジオ関西は、プレミアム登録が必要らしい残念。

自分のいるエリア以外を視聴するためには、プレミアム登録が必要ということです。ざんねん。

月額378円かかるそう。うーん。年間4536円・・・ちと、高いか。やめとこう。
まぁいいや、どうせ、林原めぐみのハートフルステーションは、もう放送終わっているんだし。