こんにちは。
夜の投稿なのでこんばんわです。
さて、首記の件ですが、先般、記事にしました、水槽が浮き草(アオウキクサ)で覆われてしまって困惑していた件ですが、無事に解決しました。たぶん。
こちらが、現在の状況です。
金魚(琉金)さんの活躍により、アオウキクサはほぼ駆逐することができました。
一部細かいところに残っていますが、もう水槽全体を覆うことはないでしょう。
しかし、なんだか水槽が寂しいような・・・・
えーと、金魚さんたちの活躍によってアオウキクサを駆逐することには成功しましたが、ミナミヌマエビさんたちの姿ほぼ見えなくなってしまいました。
よく、よーく見るとウィローモスの間に僅かに数匹見えるミナミヌマエビさんたち。
まるで、機動戦士ガンダムのラストの方で、地球連邦の主力艦隊が和平交渉に訪れたデギン公王とともに、ギレン総統のはなったコロニーレーザーで焼かれて、ほぼ壊滅状態になってしまったときのアムロの言葉「全滅じゃないけど、全滅じゃないけど・・・」って感じになってしまった。
金魚を投入し、バランスが変わってしまった我が家の水槽。どういうバランスに落ち着くのだろう・・・??