こんにちは。
お元気ですか。
さて、先日、Twitterには書いたのですが、今更ながらポケモンを自動で捕まえるやつを買いました。
今更ですが・・・
— さいたままがたま (@saitamagatama) 2022年7月28日
ポケモンを自動で捕まえるやつを買いました。#ポケモンGO pic.twitter.com/WhB8yCqsYy
DQウォークをやったり、ツムツムをやったりして、なかなかスマホ使用時のリソースが開かないため、ポケモンGOをハードにやっているわけではなかったのですが、最近またポケモン熱が上がってきてしまったので、ついつい楽天でぽちっとやってしまいました。
このツールは、モンスターボールPlus のサードパーティー機で、ポケモンを捕まえるボタンを押さずとも、機械側で押してくれる。
まさに、今は流行りのRPAですね。
できることは次の通り
- 勝手にポケストップを回す
- 勝手にポケモンを捕まえる
まあ、言ってしまえば、この2つしかできません。
そのやつが、
って感じで、7000円ぐらいするので、高いと考えるか安いと考えるかは、人次第・・・
自分自身、ゲームに対して、ガシャ課金はあまりしたくない方ですが、リアル課金(ポケモンGOなら、モバイルバッテリーとか、自転車用のスマホスタンドとか)はしても良いんじゃないかと考える方なので、食指が伸びてしまったということです。
で、使ってみましたが、
なかなかいいですね。
手や目をスマホに向けることが難しい車の運転中や、犬の散歩中も、電源ONしておけば、勝手にポケストップを回してくれて、ポケモンを捕まえてくれるので、プレイ時間が大幅に増えた気がします。これによって、1日あたりのXPがほぼ今までの2〜3倍ぐらい溜まっているような感触です。
デメリットとしては、やはりスマホの電池食いです。
あと、地味に、「カーブボールのグレーとスローを5回」などのフィールドリサーチが後回しになることと、地方にいると、モンスターボールが枯渇してしまう問題などがありました。
といった感じですが、とりあえず当面このツールを使ってみて、少しTLを上げていこう(現在38・・・)と思う今日この頃です。